はじめに
今回は名古屋市中区栄の超狭小サウナ<u-pink>“SAUNA.(サウナドット)”<u-pink>で整ってきたので紹介させてください。
2023年秋にオープンした“SAUNA.(サウナドット)”は『超狭小サウナ』と唱っており、サウナかどうかも疑わしいほど外観はコンパクト。しかし、一歩足を踏み入れると、そこには他にはないワクワクするようなサウナが待っていました。
<color-red>※男性専用のサウナです。<color-red>
<color-red>※女性は貸切プランで利用が可能です。(男女での利用は不可)<color-red>
SAUNA.(サウナドット)はサウナ王がプロデュース!
SAUNA.(サウナドット)は温浴事業・温浴施設経営コンサルタントで知られ、<u-blue>「サウナ王」の愛称でも知られる「大田広」氏がプロデュース。<u-blue>
「大田広」氏がプロデュースしたサウナ施設は国内外合わせて400軒を超えており、サウナーが一度は行きたい熊本の西の聖地「湯らっくす」や、東京最大クラスのサウナ宿泊施設、池袋の「かるまる」が挙げられます。
そんな「大田広」氏がプロデュースした「SAUNA.(サウナドット)」ワクワクしないはずがないですね。
それではここから、魅力が凝縮された“SAUNA.(サウナドット)”の魅力をお伝えしていきます。
外観
“SAUNA.(サウナドット)”は名古屋市科学館のある白川公園から西の栄方面へ歩くことすぐ、ウッド調のログハウスのような外観をした建物があります。外壁はケロの枯木が使用されており、このビジュアルだけでも期待値が上がりますね。!
受付
引用:サウナドット扉を開けて中に入ると、白樺の木の優しい空間がお出迎えをしてくれます。
下駄箱に靴を預け受付を済ませます。
料金は後払いで、基本的に90分制のコース(延長可)となります。
・平日:2,310円
・土日祝祝前日:2,640円
・延長料金30分:330円
ロッカールーム
受付の奥へ進むとロッカールームがあります。
縦型のロッカーと内気浴用のチェアが2脚。
化粧水、乳液、スカルプエッセンスとドライヤーはReFaとダイソンのものが用意されています。
SAUNA.(サウナドットには無料のウォーターサーバーの設置はありませんが、受付やロッカールームのインターホンからドリンクを注文することが可能です。
▪︎ポカリ ¥200
▪︎オロナミンC ¥200
▪︎オロポ ¥500
▪︎ダブルオロポ ¥700
▪︎トマポ ¥500
▪︎トマトジュース ¥200
▪︎キレートレモン ¥200
▪︎キレトマ ¥550
▪︎クリスタルガイザー500ml ¥150
▪︎アサヒスーパードライ350ml ¥500
浴室
浴室の照明は抑えられており、目を引く2つの水風呂が強調されています。
モダンな雰囲気ですが白樺の壁が優しさと温かみを感じさせてくれます。
体を流すシャワーが2つあり、種類の違うReFaのシャワーヘッドが採用されています。
体のよごれをしっかりと洗い流し、更に奥のサウナへと向かっていきます。
サウナ
SAUNA.(サウナドット)のサウナは名古屋では初の「サウナinサウナ」です。
「サウナinサウナ」とはサウナ室の中にもう一つサウナ室がある作りのことをいいます。
SAUNA.(サウナドット)は以下の2つのサウナ室があります。
■第1サウナ室”ヘロへロ”
■第2サウナ室”ケロケロ”
限られた空間に2種類のサウナを作ってしまうことやそれぞれ違った楽しみ方ができ、しっかりと差別化もできている点に感動しました。ここからは、1つずつその特徴を見ていきましょう。
第1サウナ室”へロへロ”
室温役100度のヘロヘロは、2台のhero(ヘロ)ストーブが設置されており、毎時0分、30分に強烈な勢いでオートロウリュが作動します。
2段のベンチ(6人がけ)に加え、ロフトがあり、下段はリクライニングのウッドチェア、上段は枕のあるフルフラットな空間で寝サウナを楽しむことができます。
下段のリクライニングはベンチよりも体感温度が低く感じビギナーの方にもおすすめ。対して上段は天井に近いためかなりの熱さを感じることができるため、バッチリ整いたい方には是非体験していただきたいです。
第2サウナ室”ケロケロ”
第1サウナ室”へロへロ”内の奥の扉を空けると、もう一つのサウナ、第2サウナ室”ケロケロ”があります。
室内の温度は約90度で2段のベンチに計4名入ることができます。
こちらは用意されているアロマ水でオートロウリュを楽しむことができ、ロウリュを行ったあとは狭い室内だからこそ強烈な蒸気で大量の発汗効果があり、蒸し上がること間違いないでしょう。
水風呂
2種類の特徴的な水風呂があり、どちらに入ろうか都度迷ってしまいます。
ブルーラグーンレスト
15〜20℃のバイブラ付きの水風呂。
季節によって温度の変動があり、ベストな温度で熱した身体をゆっくりと冷ますことができる水風呂です。
名古屋ソルジャー
SAUNA.(サウナドット)でも一際目を引くこちらの水風呂、名前も特徴的な「名古屋ソルジャー」は、もちろん見た目だけではありません。水温は約9℃のシングルで、壁についたボタンを押すことでバイブラが発動し一瞬で体を冷やしてくれ、そのビジュアルも相まって氷海の中に入っているような気分になります。
冷冷交代浴でブルーラグーンレストに入るのが最高に気持ちがよくおすすめです!
アクリル且つバイブラのシングルといえば、池袋の「かるまる」の「サンダートルネード」と「アクリルアヴァント」の融合とも言えますね。
内気浴
内気浴は先述したロッカールームのリクライニングチェア2脚のほか、浴室内にも3脚の椅子と2脚のリクライニングチェアがあります。
また、各リクライニングチェアの上部には小型のエアコンが設置されており、内気浴でも扇風機とは違った心地の良い風を感じることができます。
詳細情報
公式サイト
ホームページhttps://saunadot.com/
Instagram:https://www.instagram.com/sauna.dot/
アクセス
住所:愛知県名古屋市中区栄3-20-20 アイケイビル 1F
地下鉄東山線・栄駅から徒歩7分
電話番号
052-746-9740
営業時間
12:00〜24:00(23:00受付終了)
不定休
料金
■通常利用
平日90分:2,310円
土日祝祝前日90分:2,640円
延長料金30分:330円
■貸切利用(最大13名)
120分 30,000円
150分 40,000円
さいごに
今回は名古屋市中区栄エリアの“SAUNA.(サウナドット)”をご紹介させていただきましたがいかがだったでしょうか?
大田広氏プロデュースのサウナで、池袋のかるまるが大好きな私はとてもテンションの上がるサウナでした!
限られた空間でこれだけワクワクする空間を作れることに対する感動がありました。
栄エリアから少し歩いたところにあるので、普段ウェルビーやサウナフジを利用されているサウナーの方々にも是非足を運んでいただきたいと思うサウナです。
「名古屋でここだけ!」がたくさん詰まった超狭小サウナで是非整ってみてはいかがでしょうか。
ここまで読んでいただきありがとうございました!